2020年12月12日に放送された土曜はナニするでどこでもできる筋トレ術について紹介されました!
教えてくれたのは、YouTube再生回数200万回以上の立ち筋トレの達人、ユウトレさんです。
立ち筋トレのやり方
立ち筋トレのメリット
①省スペースで筋トレ→場所を選ばない
②全身を使う筋トレ→消費カロリーが約2倍に!
③夜中でも気兼ねなく筋トレできる(飛び跳ねない)
④仕事や家事の合間にできる
実際、実践した方によると、手軽で続けられるし半年で体重-6㎏減、ウエスト-7センチの効果が出ているとのこと。
1トレたった1分で美ボディに!
レッグアップクランチ(お腹まわり)
11字腹筋も夢じゃない、たるみ知らずのボディを作ります。
(11字腹筋とはウエストに2つの縦ラインが入り綺麗に割れている腹筋のこと)
①脚を肩幅に開き腕を上げて左右の肘に手を重ねる
②息を吐きながら交互に脚を上げる
※組んだ腕は肩の位置でキープ!
みぞおちを中心に丸めて筋肉を収縮する
急いで終わらせようと速く動くと負荷が減るので、ゆっくり5秒程度かけて腹筋の収縮を意識する。
1分程度やります
スタンドコンストリクション(お腹周りの浮き輪肉撃退)
①脚を肩幅に開きます
②手を軽く耳に触れるように上げる
③息を吐きながら右脚を開いて、右ひざと右ひじをつける
④反対も同じように、ゆっくりと5秒くらいかけてやる
※わき腹と股関節を縮める意識で、身体が横に流れたり前のめりにならないようにする。
1分程度やります
ヒールタッチランジ(美脚)
①脚は肩幅よりも広く、ひざとつま先は外に45度開く
②お尻を後ろに引き、5秒程度かけて足首を触る
③左脚→右脚を交互に繰り返す
※必ず脚は肩幅より広く開く(狭いと腰を痛める原因になる)
股関節から折るように曲げて、内もも、裏もも、お尻の筋力アップ!
ディープサイドランジ(太ももまわり)
①脚は肩幅より広く開き、手は胸の前で組む
②息を吸いながら左脚を伸ばした状態でしゃがむ
③反対側も繰り返しで1分間
※かかとを浮かせないように注意
ハーフランジツイスト(消費カロリー倍増)
①足を肩幅に開いて手を前で組みます
②片方の脚を後ろに引き、上半身を落とす
③上半身と腕を同時にひねる
④一つの動きを5秒ほどかけて繰り返す
⑤慣れてきたらテンポを上げる
※後ろに引いた脚のかかとを上げる!
かかとを上げながら上半身を落とす
上半身をひねるとわき腹の筋トレに効果的、腕だけでひねっても効果なし!
スクワットアームサークル(美尻とスッキリお腹)
①足を肩幅より大きめに開き、手のひらを合わせて指先を床につけるようにしゃがむ
②床と平行になるまでお尻をおろします
③立ち上がりながら腕で大きく円を描くように上げる
④戻す、上げるを繰り返す
※ひざを開きながらしゃがむと良い
しゃがむ時、体が丸まると前ももに負荷がかかるので注意!
まとめ
土曜はナニするで紹介された立ち筋トレのやり方についてまとめました!
いくつかの立ち筋トレが紹介されましたが、まずはハーフランジツイストにしぼってやってみようかな?!
これなら騒音を気にせずにできそうですね。
|
コメント