2020年11月28日に放送された世界一受けたい授業でホットプレート料理が紹介されました!
教えてくれたのは糸井章太さんです。
若鶏と冬野菜のフリカッセのレシピ
深皿ホットプレートを使います。
若鶏と冬野菜のフリカッセの材料
鶏もも肉
ベーコン
かぼちゃ
にんじん
ブロッコリー
玉ねぎ
エリンギ
しめじ
若鶏と冬野菜のフリカッセの作り方
①鶏もも肉は3cmのぶつ切りにして塩、こしょう、小麦粉をまぶします。
②170度のホットプレートにオリーブオイル、バターを入れて、鶏肉の両面に火を入れます。
③鶏もも肉を炒め、一旦取り出します。
④タマネギ、エリンギ、しめじ、ベーコン、にんじんをプレートに入れたら塩をふり、フタをして7分加熱します。
※時々、中の具材を混ぜながら水分をしっかり出すのがポイント!
シュエという方法で、塩を入れて弱火で炒めると素材の水分が蒸発してより甘くなるそうです。
⑤白ワインを入れて、鶏もも肉を戻します。
この時焼き汁も一緒に加えます。
⑥水、顆粒ブイヨン、塩を入れて220度で沸騰させます。
⑦ひと煮立ちしたら鶏もも肉が柔らかくなるまで煮込み、また取り出します。
※鶏もも肉は煮込みすぎると硬くなるので何度も取り出す
⑧煮汁を3分の1まで煮詰め、生クリーム牛乳を入れて、鶏もも肉をもどして、更に10分煮込みます。
⑨蒸し焼きにしたブロッコリーとカボチャを盛り付け、黒胡椒をしたら完成です。
まとめ
世界一受けたい授業で紹介されたホットプレート料理についてまとめました。
家庭のホットプレートで本格的な料理がつくちゃいますね。
とってもおいしそうでした!
コメント