2020年11月26日に放送されためざましテレビのイノ調で意外なところにある有名建築が紹介されました!
意外なところに有名建築!
GYRE.FOOD
東京表参道、4階
世界的建築家の田根剛さんがてがけています。
ポイント①
土に生まれて土に還るをコンセプトにして、床・壁・天井などは土をベースに施工しています。
ポイント②
5tの土を使用し古代遺跡ををイメージ
ひな壇
好きな所で腰掛けてくつろげます。お子さんはここで駆け回っている。
伊野尾くんもひな壇のてっぺんで飲み物をいただきます。
フロア全体が見まわせてより開放的でおもしろい!
こだわりのポイントは他にも
ポイント③
目の高さに合わせて植物を植えることでより遺跡にいるような感覚を味わえます。
ポイント④
テーブルも土をかためて作っています。
ポイント⑤
生ゴミなどは堆肥にして土に戻すことで畑の肥料として循環させています。
食べられるものをベランダで栽培して、生ゴミなどを肥料として使っている。
公共トイレ
公共トイレもおしゃれに進化しています。
代々木深町少公園トイレ
建築家坂茂さん
神宮通公園トイレ
建築家安藤忠雄さん
公園などの一角におしゃれなトイレが続々と登場しているそうです。
茶寮石尊
神奈川県伊勢原市
大山阿夫利神社下社にある茶寮
はるか山の上、標高700mのところに有名建築があります。
ケーブルカーにのって10分熊よけのラッパを装備して歩くこと15分
神社の境内の中に茶寮石尊があります。
建築家、堀部安嗣さんがてがけています。
席ごとにテーマを設けて景色が替わるように演出
テラス席は素敵な眺望!
中の和室から見る景色も絵画のよう。
ポイント①
ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで2つ星に輝いた眺望が楽しめるテラス席
ポイント②
席ごとにテーマを設け景色が変わるよう演出
伊野尾くんもテラス席でくつろぎました。
まとめ
めざましテレビで紹介された意外なところに有名建築!についてまとめました。
行くのは大変そうだけど、茶寮石尊は行ってみたいです。
あの景色をみると、日頃の疲れやストレスもふっとびそう?!
コメント