2020年11月25日に放送されたZIPの解決King&Princeでお家の冷気対策が紹介されました!
今回は神宮寺勇太さんが冷気バスターになって解決してくれます。
お家の冷気対策
家庭の省エネエキスパート・和田由貴さんが教えてくれます。
家の場所で特に冷気を感じる場所が3ヶ所あるとのこと。
窓、出入り口、キッチンです。
窓
カーテンの下を防ぐだけで変わってきます。
・長いカーテンにする
・小窓用カーテンで継ぎ足し
・突っ張り棒×バスタオル
腰高窓の場合
腰高窓はどうしても冷気が入ってきてしまいます。
そこで、もう一つ窓を作ります。
使うものは・・・
プラスチックダンボール、プラスチックレール、両面テープ
①ガラス窓の大きさに合わせてカット(2枚)
②窓脇の内側にカットしたプラスチックレールをはる
③プラスチックダンボールをはめていきます。
内側に窓がもう一つできた感じで、開閉もできるし
これがあれば冷気が入ってこないとのこと。

二重サッシみたい
ファンヒーターの正しい置き位置とは
冷気が出てくるのは窓の下からなので
窓を背にヒーターを置くと冷気をブロックすることが出来る
出入り口
廊下からの冷気が入ってきてとっても寒い!
折りたたみ式のレジャーシートやダンボールなどを置いて解決!
ホームセンターでは専用の商品も売っているそうです。
キッチンの中
換気扇
上に溜まる暖気を換気扇でそのまま外に出してしまいます。
換気扇をつけるときは換気扇に近い窓をすこしだけ開けて対策します。
少しだけ窓を開けることで外気が先に換気扇に吸い込まれ外に出るとのこと。
床
床からあがって来る冷気も問題!
キッチンマットの下にダンボールを敷く
100均で買える「アルミ断熱シート」を敷いてもいいそうです。
暖房器具なしでも暖かく!
3つの首がポイント
足首、手首、首
神宮寺さんによるとスリー首w
この部分は体の中でも皮膚が薄く、太い動脈がある場所
温めることで身体が冷えるのを防ぎます。
まとめ
ZIPで紹介されたお家の冷気対策についてまとめました。
腰高窓にもう一つ窓を作っちゃうのには驚きました。
取り外しもできるので、作っておくと便利ですね。
コメント