2020年11月19日のZIPで商品のパッケージや街なかでみかけるマークの意味について紹介されました。
マークの意味を調査!
知って得する👀⁉️
マークの意味お店の入り口や、商品のパッケージなど街中にあふれる様々な「マーク」。
牛乳についてる「公正」マーク、お蕎麦屋さんの店先の「S」マークの意味とは?⏰あさ7時15分ごろ…知っていればお得!?マークの意味を調査!#明日のZIP! #ZIP特集 #ZIP!
— ZIP! 日テレ (@ZIP_TV) November 18, 2020
全国マスク工業会会員マーク
マスクについている
全国マスク工業会会員マーク
このマークは購入者の参考になるマーク
マスクに関係する専門家が決めた基準に基づいて
安全性などの品質審査をクリアしたマスクにつけられています。
ドラッグストアの方によると
マークがないからといって決して問題のある商品ではないとのこと。
キムチくんマーク
キムチくんマーク
韓国産発酵キムチのマーク
韓国では発酵していないキムチはキムチとはいえない
発酵キムチは
常温で1日冷蔵庫で3日ほど寝かせています。
自然発酵により乳酸菌が大量に含まれ腸内環境を整える効果があるといいます。
ロカボマーク
ロカボマークは適正な糖質を含有している商品
1食あたり20g~40gの適正な糖質を含んでいる商品
糖質量に注目しておけば、たんぱく・脂をしっかり食べて痩せやすい体が出来上がるんだとか。
公正マーク
牛乳、卵、塩などの食品についています。
内容量や賞味期限などの表示が正しいという証です。
お蕎麦屋さんのSマーク
安全安心なお店だと知っていただくマーク
安全 Safety
安心 Standard
清潔 Sanitation
審査がクリアされた安心安全なお店
審査基準は業種によって細かく決められているとのこと。
お蕎麦屋さんだけじゃなく、クリーニング屋さんや理髪店などにもあるそうです。
まとめ
ZIPで紹介された知って得するマークの意味についてまとめました。
マスクのマークはみたことありましたが、意味は知りませんでした!
買うときの参考になりますね。
コメント