2020年10月23日に放送されたごごナマで酢豚の作り方が紹介されました!
教えてくれたのは中国料理店シェフの大澤広晃(おおさわひろあき)さんです。
角煮が決め手の酢豚のレシピ
角煮が決め手の酢豚の材料(3~4人分)
豚バラブロック 300g
白ネギ 1本
さつまいも 100g
ごま油、片栗粉、水溶き片栗粉 適量
水 1リットル
紅茶のティーバッグ 3袋
しょうゆ 100ml
グラニュー糖 100g
塩 10g
白ネギの頭、生姜の皮 適量
水 50ml
グラニュー糖 50g
紹興酒 40ml
たまりしょうゆ 20ml
しょうゆ 20ml
中国黒酢 30ml
酢 10ml
角煮が決め手の酢豚の作り方
①鍋で湯を沸かして、紅茶、グラニュー糖、醤油、塩、生姜の皮、ネギの青い部分を入れて、豚バラ肉を入れ、弱火で90分煮込みます。
※紅茶の香りで豚肉の臭みを撮ります。
②出来た角煮に片栗粉をつけて170度の油で2分ほどあげてカットします。
③さつまいもは素揚げにします。
④鍋に水、グラニュー糖、しょうゆ、たまりしょうゆ、紹興酒、中国黒酢、酢を加えて煮立たせます。
⑤片栗粉でとろみをつけごま油を加えます。
⑥お皿に豚の角煮とさつまいもを盛り付けて上から甘酢あんをかけて、白ネギのみじん切りをかけたら完成です。
まとめ
ごごナマで紹介された角煮が決め手の酢豚の作り方についてまとめました。
豚肉が柔らかそうでしたね。
90分煮るのが大変だったら市販の角煮を買ってきて、タレを取り除いてから揚げたらいいそうです。
コメント