2020年10月23日に放送されたごごナマでもやしとアンチョビの広東風炒めの作り方が紹介されました!
教えてくれたのは中国料理店シェフの大澤広晃(おおさわひろあき)さんです。
もやしとアンチョビの広東風炒めのレシピ
もやしとアンチョビの広東風炒めの材料
もやし 200g
あさつき 5本
水溶き片栗粉 適量
グラニュー糖 6g
薄口醤油 6ml
塩 4g
紹興酒 30ml
顆粒チキンスープのもと 小さじ1
水 100ml
にんにく 10g
アンチョビペースト 10g
たかのつめ 5本
もやしとアンチョビの広東風炒めの作り方
①もやしの下準備、根とひげをとって熱湯に30秒入れます
②ボウルに顆粒チキンスープのもと、水、紹興酒、薄口醤油、グラニュー糖、塩を入れ混ぜて塩ダレを作ります。
③温まった中華鍋(弱火)に油を入れてまぜ、油を戻して、油を大さじ1杯入れます。
④鷹の爪、にんにくスライスを加えて更に炒め、アンチョビを加えます。
⑤もやしを入れてアンチョビを絡めます。
⑥塩ダレをお玉半分くらい加えます
⑦水溶きかたくりこを加えとろみをつけて、あさつきを加えます。
⑧器に盛り付けたら完成です。
塩ダレは野菜炒めにも使えるそうです。
まとめ
ごごナマで紹介されたもやしとアンチョビの広東風炒めについてまとめました。
シャキシャキでラーメンに乗せても合いそうとのこと。
美味しそうでした!
コメント