2020年10月18日のシューイチ「まじっすか」のコーナーで旬の食材ハンター2020秋「ごま」について紹介されました。
ごま塩のおにぎりのレシピ
①炊いたご飯(2合)にゴマ(30g)と塩(適量)を入れて混ぜ合わせます。
②混ぜた後に形を整えれます。
③仕上げに追いゴマ(適量)をかければ、さらにゴマ感がアップ
ゴマの味をストレートに感じる
ごま塩おにぎりの出来上がりです。
試食した中丸くん
「8個くらいいけます」w
小松菜のごま和えの作り方
①すりごまを使います
ゴマはすることで油分がにじみ出て味と香りがより際立ちます。
②ゆでた小松菜(1束)にすりごま(10g)をかけま
③しょうゆ(大さじ1)みりん(大さじ1)砂糖(小さじ1)をあわせた調味液を入れてあえるだけ!
ゴマ料理の定番、香りが際立つ定番メニューの小松菜のごま和えの完成です。
試食した中丸くん
「すったすぐのごまは
格段とレベルが上がってる」と絶賛!
ごまだれの作り方
いりごま 大さじ2
すりごま 大さじ2
砂糖 大さじ1
マヨネーズ 大さじ2
みそ 大さじ2
ごま油 大さじ2
ラー油 お好み
混ぜ合わせれば絶品ごまだれに!
鍋やサラダにも合います。
旬の食材ハンター「ごま」
埼玉県日高市で26歳女性・鈴木さんが作っているゴマ!
ゴマの旬は9月~10月
鈴木さんはゴマの自給率は低いことに気づき、自給率を揚げたいと独学でゴマ栽培を始めたそうです。
無肥料、無農薬、自家採種で育てています。
ビニールハウスの方に収穫済みで干しているものがあります。
収穫したゴマは収穫⇒乾燥⇒脱穀⇒選別⇒出荷
ゴマ栽培は手間がかかる割に収益率が低いため、敬遠されるようになったそうです。
まとめ
シューイチのまじっすかで紹介されたゴマレシピについてまとめました。
ごまの栽培や収穫にいたるまで、とっても大変なことがわかりました。
ごまだれ、おいしそうだったので作ってみようと思います♪
コメント