2020年10月18日に放送されたゲンキの時間でセルフレジスタンスエクササイズが紹介されました!
教えてくれたのは有賀誠司先生です!
腰のこり軽減セルフレジスタンスエクササイズ
背中の硬さをチェック
椅子に座ってテーブルに手を置き、背もたれから腰を離さずに前屈します。
松本さんがやってみたら13cmでした。
腰のこり軽減セルフレジスタンスエクササイズのやり方
①滑りやすい紙や布とテーブルを準備します。
②テーブルの上に置いて両手を乗せます。
③テーブルを押さえるように力を入れる
④息をはきながら3秒で前に押し出し、息を吸いながら3秒で戻します。
⑤これを繰り返します。
腰は椅子の背もたれにつけたまま、呼吸は止めずに行いましょう。
背中を曲げて腕を伸ばすイメージでお腹を収縮させます。
この動きで、背中はストレッチ、腹筋を筋トレすることができるんです。
背筋がほぐれて腰の張りが軽減されるだけでなく、腰を支えるお腹の筋肉が強くなるので腰のお悩み予防につながるんだとか。
1日1分間1週間、2日で効果あり!
松本さんはエクササイズ後に背中の硬さをチェックすると・・・
なんと29cmに!
この効果は一時的ですが続けることで効果も持続するそうです。
タオルエクササイズ
膝の曲げ伸ばしが楽になるエクササイズも教えてくれました。
①タオルの真ん中を脚の裏にかけます
②脚でブレーキをかけて膝を少しずつ曲げながら、脇を締めて引きつけます。
③腕の力でブレーキをかけながら脚を前に伸ばします。
太ももの前側の大腿四頭筋やお尻の大臀筋、背中の広背筋や腕の筋肉にも抵抗をかけることができるそうです。
まとめ
ゲンキの時間で紹介されたで紹介されたセルフレジスタンスエクササイズについてまとめました。
今回紹介してくれたエクササイズは3種類、悩みにあわせて週2回を目安に、悩みに合わせて日替わりで行うのがおすすめなんだとか。
1~2ヶ月で効果を感じるそうです。
1日1分だったら続けられそうですね。
コメント