アフィリエイト広告を利用しています

ZIP【平野紫耀さんセーターとダウンの洗い方・干し方!秋のアンチエイジング洗濯術】

ZIP

2020年10月14日に放送されたZIPの解決King & Princeのコーナーで秋のアンチエイジング洗濯術!が紹介されました。

 

今回の担当は平野紫耀さん!

秋冬モノのお洗濯の悩み、洗濯ブラザーズさん達が教えてくれます。

スポンサーリンク

秋のアンチエイジング洗濯術!

セーターを劣化させずに洗いたい

まず平野紫耀さんがセーターを洗ってみます。

おばあちゃんが手洗いしていたんだとか

①水を入れる

②セーターをつける

③洗剤を入れる

先生からダメ出しが!どうやら洗剤を入れる順番が違っていたようです。

正しい洗い方を学びます。

洗い方

ウールなど動物性の繊維は濡れると絡み合い縮んでしまいます。

 

「洗濯前に水と洗剤を混ぜておく」ことがポイント!

潤滑成分が縮みを防ぐそうです。

・縦型洗濯機の場合は水を張り洗剤を直接入れてよく混ぜてから洗濯物を入れる

・ドラム式は洗剤と水を1:1であらかじめ混ぜてから投入口へ入れる

セーターの干し方

ニットを干すと肩にハンガーの跡がついたり、袖や裾が伸びちゃったりしますよね。

 

ニットはオバケ干しをします。

オバケ干し

2つのハンガーを使います。

2つめのハンガーに裾をかけます

右袖は2つめのハンガーの左肩

左袖は2つめのハンガーの右肩にクロスさせて干す

 

※平干しネットが無い時は・・・

ピンチハンガーの上に干してもOK

※平干しネットで少しでも早く乾かしたい場合は

ネットの上にタオルを敷いてセーターを干す

湿ったら取り替えながら干せば早く乾くそうです。

 

ダウンの乾燥術

洗濯した後、羽毛が偏ってしまうので、フワフワに仕上がらないお悩みが!

 

使うのは丸めた靴下(靴下ボール)

ダウンは自然乾燥で7割乾かしてから

靴下ボールを3,4個入れてドラム式洗濯機へ!

表や裏にランダムで当たることで羽毛をほぐします。

乾燥させるとふんわりフワフワに仕上がりました。

 

まとめ

ZIPで紹介された秋のアンチエイジング洗濯術!についてまとめました。

最後に平野紫耀さんがコメント

「洗濯の仕方がわからない人たくさんいる

だから今日のロケ、俺じゃなくておばあちゃんが一番来たかったと思う」

平野さんおばあちゃん子だったのかな?!可愛すぎますw

コメント

タイトルとURLをコピーしました