2020年10月4日のシューイチでナス料理の作り方が放送されました!
ミシュランガイド新潟2020 一つ星 里山十帖の総料理長、北崎裕さんが教えてくれました。
ナスキャビアのレシピ
ナスの種の食感を楽しむ料理に使うのは千葉県産の表面が緑色のとろナスです。
ナスキャビアの材料
とろナス 1本
にんにく 1片
オリーブオイル 大さじ1
塩 小さじ3/4
レモン汁 小さじ1
こしょう 適宜
ナスキャビアの作り方
①4面を焼いて皮をむきます。
②食感を楽しめるように大きめに刻み、にんにくやレモン汁などで味付けをしたら完成です。
ナスのてんぷら
もう1品天ぷらも紹介されました。
衣をつけて大きいまま揚げた方がおいしいとのこと、丸ごと揚げていきます。
ナスは加熱時間を長くとると旨味が増えるそうです。
外はサクっと中はトロトロだそうです。
宮舘家のナスの揚げお浸し
宮舘家に代々伝わるという料理!
ナスを素揚げして、タッパーに入れ
めんつゆと唐辛子を入れるだけ
冷蔵庫で一週間くらいもつそうです。
試食した中丸くん
めちゃめちゃすばらしい!
鰹節の香りがきて、ナスも染み込んでて
手間かけたなって感じがするとのこと。
まとめ
シューイチで紹介されたナス料理の作り方についてまとめました。
ナスキャビア、トロトロで美味しそうでした!
宮舘家秘伝?!のナスレシピは簡単に出来て美味しくて、日持ちもするなんていいことずくめ!
作ってみたいです♪

シューイチ【ナスの偏食・宮舘涼太さんの選び方・全国のナス】まじっすか
2020年10月4日のシューイチのまじっすかのコーナーで「ナスの偏食さん」が放送されました!
今回はSnowMan の宮舘涼太さんとともに、ナスの雑学や全国のナス、絶品レシピが紹介されます。
「偏食さん」ナス
宮舘さんは1週間に4...

ガッテンでフライパンで作る焼きなすとナスロンポーの作り方を紹介!
2020年7月1日放送のガッテンで焼きなすの作り方について紹介されました!
新潟県の宿、総料理長の北崎裕さんが教えてくれました。
焼きなすとナスロンポーのレシピ
熊本県の方が紹介してくれたなすの切れ目にバターとしょう油を入れて食べ...
コメント