2020年9月18日に放送されたごごナマのおいしい金曜日で豚まんの作り方が紹介されました!
神戸市南京町の人気店の豚まんの作り方が紹介されました。
おウチで本格豚まんのレシピ
おウチで本格豚まんの材料 10個分
薄力粉 250g
強力粉 50g
ベーキングパウダー 8g
砂糖 30g
塩 2g
ドライイースト 6g
ラード 18g
【具材】
豚ミンチ 200g
しいたけ 2個
むきえび 50g
たけのこ 50g
九条ネギ 10g(なければ青梗菜や水菜でもOK)
春雨 (ゆでてもどす) 50g
中華だしの元 10g
ごま油 少々
塩、こしょう、おろししょうが、おろしにんにく 適量
しょうゆ、オイスターソース、みりん、片栗粉 各大さじ2
おウチで本格豚まんの作り方
①ボウルに薄力粉、強力粉、塩、ベーキングパウダー、砂糖、ぬるま湯でといたドライイーストを入れます。
②手で混ぜて、まな板にのせ、5分ほど混ぜます
③生地にラードを加えて力を込めて混ぜます。
④生地をボウルに入れて発酵させます 室温25℃で20分
⑤具材をボウルに入れて手で混ぜ合わせ、30gずつに分けてラップをかけ冷蔵庫で冷やします。
⑥発酵させた生地を40gずつに分けてラップをして常温で5分ほどおきます。
(発酵できているかは生地に人差し指を入れて出した時にゆっくり跳ね返るようになったら)
⑦まな板に軽く打ち粉を敷いて生地を置き
てっぺんを人差し指で押して空気を抜いてからめん棒で広げ、あんを置きます。
(めん棒がなければラップの芯でもOK)
⑧包み方
左手をおにぎりを握るような形にして生地をおいて、左手で押しながら右手で包むように、くるりとくりかえします。
皮と皮を包むようにします。
⑨10分ほど寝かして発酵させます。
⑩大きな鍋に3cmほど水を入れます。
鍋に茶碗を逆さにして入れて、クッキングシートを敷いた皿に豚まん(3個)をのせ置きます。
薄い布をつけたふたをして強火で20分蒸します。
まとめ
ごごナマで紹介された豚まんの作り方についてまとめました。
蒸し器がないので、蒸し料理はできないと思っていましたが、大きい鍋があれば出来そうですね。
豚まん、子供と一緒に包んで作るのも喜びそうですね。
コメント