2020年9月10日に放送されたヒルナンデスで最新スポーツHADOが紹介されました!
富田望生さん大女優への道・ソーシャルディスタンススポーツに挑戦します。
最新スポーツHADO
HADOとは
「HADO」日本発祥のARスポーツです。
ARとは拡張現実、現実ではできないワザを繰りだすことが可能となります。
そのARとスポーツをかけ合わせたのが「HADO(ハドー)」です。
頭にヘッドマウントディスプレイ、腕にアームセンサーを装着して
相手の頭にある的に向けてエナジーボールを打ち合う競技です。
自分の手でだしたエナジーボールやシールドを駆使して、仲間と連携して対戦することができます。
2015年に日本で誕生し、その競技人数は、世界中で広まっていて、日に日に増加しているとのこと。
HADOはなぜ誕生した?
HADO開発元の代表、福田浩士さんが幼い頃からドラゴンボールのかめはめ波にあこがれていたそうです。
福田さんは、脱サラして技術者を集めて1年半でHADOを開発し、幼い頃の夢を実現したそうです。
HADOの競技のやり方
ゴーグルの中にiPhoneが入っている
腕にはiPod touch
そのセンサーによりプレーヤーの位置を把握できるとのこと。
プレーヤーによってボールスピードなどを変えられるので誰でもできます。
①エナジーボールを打つ
デバイスを地面と垂直にあげてエネルギーをチャージ
まっすぐ前に振るとエナジーボールをうつくことが出来る
相手のライフを撃ち抜けば1ポイント獲得
②防御
デバイスを真下におろしてエネルギーチャージします。
チャージが完了したら腕を振り上げてシールドを張ります。
シールドを張る場所、タイミングが勝負を分けるそうです。
③避け練
エナジーボールを避ける練習
頭のデバイスの位置に反応するので、頭の位置を動かしてボールを避けます。
実戦形式にトライ
桐山くんと望生ちゃんが対戦します。
桐山くんが勝利!
結構な運動量でした。
HADO日本一チームと対戦
3年連続Wカップ優勝、普段は一般企業に務めるサラリーマンの2人に桐山くんと望生ちゃんが挑戦します。
9対2で日本一チームが勝ちました!
HADOはどこで出来る?
HADOのお試し体験会もやっているようです。
興味がある方はチェックしてみてくださいね。
まとめ
ヒルナンデスで紹介された最新スポーツHADOについてまとめました。
思ったより運動量が多かったです。
やりはじめたら夢中になりそうですね。
コメント