2020年9月11日に放送されたごごナマ・おいしい金曜日で戦国武将ゆかりの地の料理が紹介されました!
教えてくれたのは遠藤正博さんです。
細川ガラシャゆかりの地の食材を使ったサワラのナス包み揚げガラシャ風を教えてくれました。
細川ガラシャが輿入れした勝竜寺城がある長岡京市の特産のナス
本能寺の変の後、ガラシャが暮らした丹後地方の海の幸、さわらを使っています。
サワラのナス包み揚げガラシャ風のレシピ
サワラのナス包み揚げガラシャ風の材料
サワラ 150g
塩 少々
ナス 1本【ポン酢ジュレ】
ポン酢 150ml
粉ゼラチン 4g
水 15ml【添野菜】
白ネギ 適量
パプリカ 適量
水菜 適量
菊花 適量
レッドキャベツ 適量
塩 少々
ナス 1本【ポン酢ジュレ】
ポン酢 150ml
粉ゼラチン 4g
水 15ml【添野菜】
白ネギ 適量
パプリカ 適量
水菜 適量
菊花 適量
レッドキャベツ 適量
サワラのナス包み揚げガラシャ風の作り方
①サワラ(小さめ)には塩をしてなじませておき、片栗粉をふります。
②160℃~170℃の油で揚げていきます。
二度揚げするので揚げすぎないようにする
③薄くスライスしたナスで揚げたてのサワラを巻き、爪楊枝で止めます。
④もう一度揚げます。
⑤爪楊枝を抜きます。
⑥ポンジュシュレを崩します。
ポン酢ジュレ(約50℃に温めたポン酢に水に溶かした粉ゼラチンを加えて冷やしたもの)
⑦お皿に揚げたサワラ、ポン酢ジュレ、添野菜を盛り付けたら完成です。
添え野菜(白ネギ、パプリカ、水菜、菊花、レッドキャベツ各適量)
まとめ
ごごナマ・おいしい金曜日で紹介された戦国武将ゆかりの地の料理ついてまとめました。
細川ガラシャゆかりの地の食材で作ったサワラのナス包み揚げガラシャ風、添野菜の彩りがとっても綺麗でした。
味でも、目でも楽しめるレシピですね。
コメント