2020年9月7日放送のあさイチでプリプリえびとなすの卵あんの作り方について紹介されました。
教えてくれたのは中国料理店オーナーシェフの脇屋友詞さんです。
えびとなすの卵あんのレシピ
えびとなすの卵あんの材料(2人分)
えび 8匹 約160g
卵2個
なす 200g
サラダ油 150ml
チキンスープ 100ml
しょうが 小さじ1
しょうゆ、昆布茶 各小さじ1/2
酒 大さじ1
砂糖、塩、こしょう、片栗粉
青じそ 5枚
えびとなすの卵あんの作り方
①えびの殻をとっていきます。
えびの背わたがあれば取り除きます
②えびに塩と片栗粉をいれてよくもみます
③えびは水で洗い紙タオルで水気をとります
④えびに塩、卵白(大さじ1杯くらい)をまぶしてもみます(えびがプリプリになります)
水分がなくなったら片栗粉を足します。
⑤なす200gはピーラーで皮をむいて2cmの輪切りにします。
⑥なすを両面揚げて、焦げ目がついたらなすを取ってペーパータオルにあげます。
強めの中火、サラダ油150ml
⑦残った油にえびの殻を入れてえび油を作ります。
油がはねるかもしれないので、えびの殻を入れたら蓋をしたらいいとのこと。
えび油は野菜炒めやラーメンに入れても美味しいとのこと。
油はこして冷蔵庫で2週間保存可能
⑧フライパンを強めの中火しょうがのすりおろし小さじ1を入れてにえび油大さじ1を加えます。
そこへえびを入れて7割8割ほど火を通します
⑨チキンスープ、酒、、醤油、昆布茶、こしょう、砂糖を加えて沸騰してきたら、なすを戻し入れさっと炒めます。
⑩水溶き片栗粉を2回にわけて入れ、とろみをつけます。
卵をわりほぐして、2回に分けて入れて卵でとじます。
最後に風味付けにえび油を入れます。
青じそをちぎって食べる直前に乗せて完成です!
まとめ
あさイチで紹介されたえびとなすの卵あんについてまとめました!
えびの下処理の方法がよくわかりました。
捨ててしまうえびの殻と油で作る、えび油も作っておくと、いろいろ使えて便利そうですね。
コメント