2020年9月6日放送のゲンキの時間できのこのキムチ炒めのレシピの作り方について紹介されました!
マスクをつけることが日常になっている現在、7割以上の方が口臭に悩んでいるとの調査結果も出ています。
口臭の原因は唾液力の低下
今回番組では唾液力をアップするレシピを槻木恵一先生が教えてくれました。
きのこのキムチ炒めのレシピのレシピ
IgAを増やす2つの食べ物
・発酵食品、チーズ、ヨーグルト、納豆、キムチ
・食物繊維 きのこ、海藻、レンコン、ごぼうなど
この2つの食品を同時に摂ることが大切
きのこのキムチ炒めのレシピの材料(2人分)
キムチ 100g(発酵食品)
しめじ 50g(食物繊維)
えのき 50g(食物繊維)
まいたけ 50g(食物繊維)
ごま油 大さじ1
塩コショウ 少々
きのこのキムチ炒めのレシピの作り方
①お好みのきのこ類をごま油で炒めます。
②キムチを入れて、最後に塩コショウをします。
きのこのキムチ炒めの完成です!
まとめ
ゲンキの時間で紹介された唾液力をアップするレシピについてまとめました!
きのこの食物繊維がたっぷりですね。
炒めるだけで簡単なので作ってみようと思います!

ゲンキの時間【レンコングラタンの作り方】あまこようこさんの唾液力アップレシピ
2020年9月6日放送のゲンキの時間で唾液力をアップするレシピについて紹介されました。
あまこようこさんの考案、レンコングラタンの作り方を教えてくれましたよ。
レンコングラタンのレシピ
レンコングラタンの材料 (2人分)
ピザ用...
コメント