2020年8月22日に放送された、土曜はナニするの「予約が取れない10分ティーチャー」のコーナーで ポリ袋レシピが紹介されました。
洗い物激減で時短?!それなのに美味しい!
いいことずくめのポリ袋レシピを教えてくれたのは、家政婦のmakoさんです。
プロ顔負けローストビーフのレシピ
焼き加減が難しいローストビーフもポリ袋があればおうちで作れます。
プロ顔負けローストビーフの材料(2人分)
牛肉ブロック 300g
塩コショウ 適量
おろしにんにく 小さじ1
醤油 大さじ2
みりん 大さじ2
粒マスタード 大さじ1/2
プロ顔負けローストビーフの作り方
①牛肉をフォークで刺します
お肉が柔らかく味が染み込みやすくなる
②袋の中に牛肉、にんにく,塩コショウをあわせてもみこむ
③強火で表面の色が変わるくらいに焼きます。
④ラップで包んでポリ袋に戻します
※ポリ袋の空気をしっかり抜いて縛ると袋の中がセミ真空の状態になって味が短時間でもしっかり染み込むそうです。
⑤湯煎で15分
⑥醤油、みりん、粒マスタードをフライパンで煮詰めます(ソース)
⑦ゆであがった牛肉を切って盛り付けソースをかけたら完成です!
ピンク色のおいしそうな断面
家庭で作ったとは思えないローストビーフが出来上がりました。
ポリ袋調理の注意点
・使うポリ袋はスーパーに置いている無料のものではなくて
湯煎調理対応のポリ袋を使ってくださいとのこと
・鍋肌が高温になるので鍋底に耐熱皿を敷きます。
・結び目が鍋の外に出ないように調理します。
まとめ
サタデープラスで紹介されたポリ袋レシピについてまとめました!
湯煎時間の15分をきっちり守ったら
断面がピンク色のローストビーフが出来るそうです。
カンタンに出来るので作ってみたいと思います!
コメント