2020年8月20日放送のハナタカでいびき解消法について紹介されました!
教えてくれたのは銀座コレージュ耳鼻咽喉科の院長の都筑俊寛先生です。
いびき解消法
イビキはどこの音?
イビキはのどちんこやその周りの筋肉が振動
睡眠中は筋肉が緩むので振動しやすい
男性の方が多いのは・・・
のどちんこが大きいからイビキをかく人が多い
おじさんや太った人にかく人が多いのは・・・
歳で筋肉が緩むため、気道が狭くなり音が大きくなる。
イビキをかきやすい顔の形は?
顎が小さいほうがかきやすい
舌を収納するスペースが減るから
有田さんと上田さんだったら
上田さんのほうがアゴが小さいのでかきやすいとのこと。
イビキの対処法
寝る時はなるべく横向きにする
横向きだとのどの周りの筋肉がゆるみずらい
上向きで寝る時のイビキの対処法
タオルを丸めて首のところに入れて頭を下げる(首を少しでも高くする)
真ん中が下がってる枕を使う
|
イビキは睡眠障害
(イビキ専門医によると)
かく人の方が健康的に良くないデータが多いとのこと。
どんな方法でも改善しない場合は?
先生の病院で
レーザーでのどちんことまわりをカットする手術をしている
振動で音が出るため緩んだ筋肉などを切除
保険適用で約3万円
まとめ
ハナタカで紹介されたいびき解消法についてまとめました!
イビキが気になる方はまず横向きに寝て、枕を変えてみるといいかもしれませんね。
コメント