【ごごナマ】食べて身体メンテナンス!呉汁と黒豆ご飯の作り方!

豚汁 ごごナマ

2020年6月5日放送のごごナマで食べて身体メンテナンス・呉汁と黒豆ご飯の作り方について紹介されました!

教えてくれたのは相愛大学講師・管理栄養士・料理研究家の杉山文さんです。

 

スポンサーリンク

食べて身体メンテナンスのレシピ

美味しく食べて体をメンテナンスするためのポイントが2つ!

・バランス良く食べる

・楽しく食べる

美味しいものを食べて楽しい食事をすると、ストレスが軽減されて結果健康につながるとのこと。

呉汁(ごじる)の作り方

大豆を水につけてすりつぶした「呉(ご)」を味噌汁に加えたもの

呉汁の材料(2人分)

【材料】

大豆(水煮) 100g

 

ダシ 300ml

かぼちゃ 50g

にんじん 30g

 

小松菜30gl

おくら 2本

 

味噌 大さじ1

呉汁の作り方

①大豆の水煮をすり鉢で潰します

すり鉢がない時は、大豆をジップロックに入れて手で潰していきます。

つぶし方は荒くて状態でOK

②鍋にだし、かぼちゃ、にんじんを入れて煮込みます。

③鍋にすりつぶした大豆を加えます。

④小松菜、塩もみしたおくら(輪切り)を加えます。

⑤味噌を別溶きしてから仕上げ間際に加えて完成!

 

彩りも美しい呉汁が出来上がりました。

 

黒豆ご飯の作り方

黒豆ご飯の材料(2人分)

米 2合

黒豆 1/2カップ

酒 大さじ1

塩 小さじ 2/3

黒豆のもどし汁 2カップ

 

黒豆ご飯の作り方

①黒豆は前の日の夜から、一晩水につけてもどします

②黒豆、戻し汁、酒、塩を入れて普通のご飯と同じように炊きます。

 

まとめ

ごごナマで紹介された、心も身体も元気になる食材とレシピについてまとめました。

 

呉汁も黒豆ご飯もそんなに難しくないので、私でも作れそうです。

大豆イソフラボンの効果も期待できるし、是非取り入れたいレシピですね。

 

今の時期、ストレスがたまりがちですが、身体にいい食材を美味しく食べてリフレッシュしたいです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました