2020年8月6日放送のめざましテレビのイノ調で最先端アート巨大施設について紹介されました!
伊野尾くんが迫力たっぷりの岩のかたまりみたいなミュージアムや自然と光のアート空間などを調べてくれましたよ。
ところざわサクラタウン
明日は「最先端アート巨大施設」
をイノ調👀✨迫力満点‼️体験して楽しい🎶
さらに異世界に迷い込んだような
飲食店も❓
魅力的な施設が続々登場するよ🌟7時20分過ぎ放送予定!#めざましテレビ pic.twitter.com/mPXZqbmJ7Q
— めざましテレビ (@cx_mezamashi) August 5, 2020
ところざわサクラタウン
ミュージアム、ホテル、レストラン、ホールなどで構成される大型複合施設
アニメや漫画やゲームなどの日本のポップカルチャーの発信拠点を目指しているそうです。
角川武蔵野ミュージアム
階段をのぼると大きな岩の塊のミュージアムが!
世界的建築家の隈研吾さんがデザイン設計しています。
岩板は約2万枚、石の総量は約1200㌧使われています。
このミュージアムには図書館、美術館、博物館を一体化させた新感覚な施設なんです。
マンガ・ラノベ図書館
日本で一番ライトノベルが読める図書館です。
まだオープン前ですが本棚劇場も紹介されました。
360度に広がり
約5万冊を収蔵、高さ8メートルの巨大本棚です。
多目的ホール
コンサートやeスポーツなどのあらゆるイベントに対応出来るホール
EJアニメホテル
アニメホテル10月1日オープン予定
大型プロジェクターや演出用の照明で
アニメの世界観を体感できるホテルです。
武蔵野坐令和神社・アニメ神社
敷地内の神社でもポップカルチャーを発信
アニメ聖地88の一番札所に選定されています。
拝殿の天井画はファイナルファンタジーのキャラクターデザインでも有名なアーティストの天野喜孝さんが手掛けています。
角川食堂
この食堂の特徴は地元の新鮮食材を豊富に使っていること!
ふわとろオムライスのプレミアム定食 1200円
伊野尾くんはお店の看板メニュー
角川食堂カレー1350円を注文
窓からは岩の塊のミュージアムが見えて迫力です。
武蔵野樹林パーク
隣接する公園「武蔵野樹林パーク」に足を踏み入れると
不思議なものがたくさん並んでいます。
手掛けたのはチームラボさん、森の中に広がる常設の屋外展示です。
「チームラボどんぐりの森の呼応する生命」
大人(平日)昼500円
夜1000円
※金土日祝は別料金です。
自然の中に人工物のシルバーの卵型のオブジェが並んでいて、さながらアニメや漫画の世界感です。
伊野尾くんが卵を押してみると・・・音がかわります。
たたいた場所から同心円状に音が広がるようになっているそうです。
夜は卵の色が幻想的になって伊野尾くんいわく
「森のなかにエイリアンの卵が転がってるみたいだ」
神秘的な空間を楽しめます。
まとめ
めざましテレビで紹介された最先端アート巨大施設についてまとめました!
夜も昼もいってみたい!
多分、朝から行って夜までいても飽きなさそうな施設ですね。
武蔵野樹林パークは子供と一緒にいったら、すごく喜ばれそうです。
コメント