2020年8月6日放送のあさイチ・みんなゴハンだよのコーナーでみそ香る冷や汁の作り方について紹介されました!
教えてくれたのは料理研究家の瀬尾幸子(せおゆきこ)さんです。
冷汁は宮崎県の名物料理、食欲が無いときでもツルッさらっと食べられるので暑い夏にとくにおすすめです。
みそ香る冷や汁のレシピ
みそ香る冷や汁の材料(2~3人分)
煮干し 10匹
昆布 5cm四方 1枚
水600ml
みそ 大さじ3~4
木綿豆腐 1/2丁 約175g
きゅうり1本
塩 小さじ1/4
すりごま 大さじ3
青じそ 5枚
ごはん
みそ香る冷や汁の作り方
①煮干しの頭とワタを除き、昆布と水600mlを入れて6時間以上冷蔵庫で冷やします。
②だしを中火にかけて煮立ったら昆布を取り出します。
昆布をだしてから弱火で2分ほど煮ます。
③だしを火にかけている間に具を準備します。
きゅうり1本を薄い輪切りにします(スライサー)
塩をふり5分ほど置きます(もまない)
水気を軽くしぼります。
④煮立っただしをザルでこして冷蔵庫で冷やしておきます。
⑤味噌を金属のスプーンにつけて直火で20秒あぶります。
一回では焼けないので何回かに分けて焼きます。
⑥焼いた味噌を器に入れて、冷たくしただしで溶きます。
⑦だしにきゅうりをいれます。
木綿豆腐は一口大に手でちぎっていれます。
すりごまとあおじその千切りも加え、混ぜます。
⑧温かいご飯にかけて完成です!
今回は煮干しと昆布でおだしをとりましたが、顆粒だしでもOKとのこと。
おだしを前の晩につくっておくと、スムーズに作れそうです。
サバ缶やキムチを入れてアレンジもできるとのこと。
まとめ
あさイチで紹介されたみそ香る冷や汁の作り方についてまとめました!
味噌を焼くのがポイントですね。
香ばしい味噌が香る冷汁で、食も進んで夏バテ知らずになるかも?!
作ってみたいです。
コメント