2020年7月27日放送のヒルナンデスで夏バテ防止レシピ・サバ缶で作るの作り方が紹介されました。
教えてくれたのは料理研究家のリュウジさんです。
サバ缶の冷汁の作り方
冷汁は九州・宮崎などの郷土料理
いりこやアジなどのすり身を入れた冷たい味噌汁です。
夏バテで食欲がないときでもサラリと食べられます。
サバ缶の冷汁の材料(1人分)
きゅうり 1/3本
みょうが 1個
大葉 3枚
みそ 大さじ1
すりごま 大さじ1
白だし 20cc
冷水 250cc
さば水煮缶 半分
サバにはビタミンB2が多く含まれていてエネルギー代謝を良くする
胃腸の働きを強化してくれるビタミンB6も含まれているので食欲不振を改善
サバ缶の冷汁のレシピ
①きゅうりを薄い輪切りにします。
②大葉とみょうがも薄切りにします
③サバ缶の身と汁を半分器に入れます。
④味噌、すりごま、白だしを入れます
⑤サバをスプーンで崩します
サバの身が少し残るくらい潰します
⑥冷たい水を注ぎます
⑦きゅうり、大葉を入れてみょうがを乗せて完成です!
これだけで食べても美味しいのですが、そうめんと一緒に食べても格別においしいそうです。
冷蔵庫に入れておけばいつでも食べられるとのこと
まとめ
ヒルナンデスで紹介されたリュウジさんの夏バテ防止レシピ・サバ缶の冷汁の作り方についてまとめました!
普通に作ったら手間がかかる冷汁がリュウジさんの手にかかると、簡単に出来ちゃいますね。
火も使わないので暑い日に作るのには最適です。
|
コメント