2020年7月27日放送のあさイチで夏のマスクライフを快適にする方法について紹介されました。
マスクにハッカ油をつけると、清涼感を得られるということで、ハッカ油は大人気!
知ってるようで知らない?ハッカ油の使い方を教えてくれました。
ハッカ油マスクの作り方
ハッカ油とは
ミントの一種
ハッカを蒸留、精製して作られたのがハッカ油です。
ハッカ油マスクの作り方
【使うもの】
ハッカ油
コットン
マスク
蓋付き容器
①2,3敵のハッカ油をコットンに染み込ませて容器に入れます
マスク7枚に対してコットン2個入れました
②コットンを入れた容器にマスクを入れて蓋をして一晩置いておきます
直接肌につけたり、たくさんの量を吸い込んだりすると
刺激が強すぎて気持ちが良くないと思う方もいるとのこと。
ほんのりと香りが移るくらいが気持ちいいそうです。
おすすめのハッカ油の使い方
お風呂に入れる!
入れすぎると寒いのでちょっとだけ入れるのがコツ
スプレーボトルに入れる
スプレーボトルに移し替えて頭上でシュッと一吹き
その下をくぐるだけでひんやりするそうです。
※ハッカ油仕様の注意点
ハッカ油は刺激が強いので
妊婦さん、乳幼児、アレルギー・呼吸器疾患のある人、肌が敏感な人、ペットを飼ってる家庭では注意がひつようです。
お風呂に使う場合は入れすぎない
異常があったら医師に相談してください
|
ハッカ油でなぜ涼しくなるの?
ハッカ油のメントールが体の「冷たい」と感じるセンサーを刺激します。
すると脳が涼しいと勘違いするそうです。
(しかし実際には体温は下がらない)
まとめ
あさイチで紹介された夏のマスクライフを快適にする、ハッカ油の使い方についてまとめました!
ハッカ油、一瓶あればひと夏涼しく過ごせそうですね。
マスクが暑くてたまらないので、ハッカ油マスク試してみたいと思います。
コメント