2020年7月21日放送のあさイチでゴーヤーの作り方について紹介されました!
教えてくれたのは東京銀座にある沖縄料理店の料理長、冨着良彦さんです
ゴーヤーのワタにはビタミンcが多いのですが、捨ててしまう方が多いですよね。
ワタつき天ぷらレシピ
ゴーヤーのワタつき天ぷらの材料
ゴーヤー 100g
卵 1個
小麦粉 100g
水 100ml
ベーキングパウダー 小さじ1
塩 小さじ1
ゴーヤーのワタつき天ぷらの作り方
1)ゴーヤーをワタのまま輪切りにします
2)卵、小麦粉、水を混ぜて衣を作ります
3)ベーキングパウダーと塩を加え更に混ぜます
4)そこへゴーヤーを入れて衣をつけます
5)油の温度は180℃で揚げます
ひらやーちーのレシピ
ひらやーちーの材料(1枚分)
ゴーヤー 130g
卵 1個
小麦粉 150g
水 200ml
塩 小さじ1
ひらやーちーの作り方
1)ゴーヤーをワタがついたまま千切り
2)生地を作ります
卵、小麦粉、水、塩をよく混ぜます
3)千切りにしたゴーヤーを生地に入れて混ぜ合わせます。
4)熱したフライパンに油をひき、お好み焼きのように焼きます
5)両面こんがり焼き色がついたら完成です!
ひらやーちーとは平らに焼くという意味だそうです。
ワタも種も果肉も、ゴーヤーをまるごと食べられます。
ゴーヤーの苦味を抑えるワザ
かつお節を入れる!
かつお節には苦味成分を吸着させる作用がある
苦味を感じなくさせたり、軽減させたりすることができるそうです。
冨着さんのゴーヤーチャンプルーの作り方でも
途中で粉のかつお節を入れて、仕上げにたっぷりかつお節をトッピングしていました。
沖縄料理にかつお節は欠かせないんだとか。
まとめ
あさイチで紹介されたゴーヤーの作り方についてまとめました!
コメント