2020年7月15日放送のあさイチでエアコンの節約術について紹介されました!
夏はエアコンを使うので、電気代も高いですよね。
エアコンの電気代を少しでも節約出来ると嬉しいです。
エアコンの節約術
設定温度1度アップ
エアコンの温度を1度上げるだけで電気代が違ってきます。
10%の節電になり 月7650円の電気代だったら、765円の節約になります。
熱中症に注意
部屋の室温は28度が目安といわれていますが、28度でも湿度が60%以上あればリスクが高くなるそうです。
温度計・湿度計を確認して
部屋の温度と設定温度が同じくらいになっているかチェックします。
扇風機と併用
扇風機は1時間1円もかからないので併用することで涼しく感じます。
サーキュレーターを利用
室内の空気の循環を目的としていて長く直線的な風が当たります。
電気代は扇風機と同じ1時間に約1円ほど
エアコンの対角線上に置くと
エアコンは冷たい空気が下、温かい空気が上と温度のムラができやすいです。
サーキュレーターの風を当てることで、冷たい空気がより拡散されるとのこと
※エアコンの風向き設定は水平がおすすめ
窓に日陰
窓からは熱が伝わりやすいので、すだれをかけるなど窓に日陰を使う
エアコンの買い替え
省エネタイプのエアコンにすると節電出来ます。
買い替えの目安は10年前後
しんきゅうさんというホームページに今使っているエアコンの購入年数やメーカー、型番を入力、購入予定のエアコンの詳細を入力すると、電気代がどれくらい違ってくるか調べられます。
・冷えが悪くなった
・以前より電気代が増えた
・運転音がうるさい
というのも目安になります
節電につながる換気の方法
エアコンは換気が出来ないそうです。
部屋の対角線にある、窓やドアなどを2ヶ所換気すること
1ヶ所だけでは空気があまり動きません。
数分間ほどの換気であれば、エアコンをつけたまま換気
換気する時は設定温度を、少し高くすると電力消費を抑えられる
まとめ
あさイチで紹介された、エアコンの節約術についてまとめました!
コメント