2020年6月1日放送のヒルナンデスでレンジでチンするだけの餃子バーグの作り方について紹介されました!
教えてくれたのは料理研究家のリュウジさんです。
耐熱の保存容器を使って調理するそうです。
餃子バーグのレシピ
ご飯が無限に食べたくなる和風ハンバーグ、餃子バーグの作り方です。
餃子バーグの材料
にら 1/4
豚ひき肉 120g
中華スープの素 小さじ 1/4
塩 少々
黒コショウ 少々
ごま油 小さじ1
片栗粉 小さじ1
餃子バーグの作り方
①にらを細かく切ります
②耐熱容器に、切ったニラ、豚ひき肉、中華スープを入れます
③片栗粉を小さじ1入れます
お肉をおいしくするそうです
④容器に入れたままこねます⑤
⑥粘り気が出てきたら丸めます。
⑦タッパーの真ん中に入れて、真ん中をへこませます
⑧ラップをかけてレンジで3分30秒
⑨お皿に盛り付けて
醤油、酢、ラー油で作ったタレをかけたら完成!
お肉の周りをコーティングして柔らかくする片栗粉を入れるのがポイントですね。
餃子バーグ、タレと一緒に御飯の上に乗せて「餃子丼」として食べても美味しいとのこと。
まとめ
ヒルナンデスで6月1日に紹介された、餃子バーグについてまとめました!
料理研究家のリュウジさんのレシピは簡単で失敗ないですよね。
耐熱容器内でこねて、レンチンするので、洗い物が少なくていいですね。
レンチンしている間に、片付けや他の料理の下ごしらえもできちゃうし、手際よく料理できますね。
餃子バーグ、3時のヒロインのかなでさんも試食して「幸せー!」と絶賛、
かなでさん、以前から餃子の中身だけ食べたいと思っていたそうですw
ものすごくご飯がすすみそうですね。
コメント