2020年月日放送のめざましテレビでおいしい冷やし中華の作り方&カンタン調理法について紹介されました!
夏になると無性に食べたくなる「冷やし中華」
人気の冷やし中華ですが具材を刻むのが面倒、難しいとの声が・・
今回は冷やし中華の名店「萬福」三代目店主と超時短レシピに詳しい料理研究家のお二人がお悩み解決法を伝授してくれました。
おいしい冷やし中華の作り方&カンタン調理法
おいしい冷やし中華の作り方&
カンタン調理法をココ調🍜
暑くなってくると食べたくなるよね😋
7時20分過ぎに放送予定📺#めざましテレビ#ココ調 pic.twitter.com/zuWazPPHdk— めざましテレビ (@cx_mezamashi) July 9, 2020
錦糸卵の作り方
【名店の店主】
①箸を広げて白身を切るように混ぜます。
②弱火で焼きます
強火だと破れやすい
③冷ましてから綺麗にカット
【超時短術】
100円ショップ(ダイソー)で売られている「レンジで薄焼き卵」を使います。
溶いた卵を入れて平らに流し
電子レンジ600wで約15秒加熱します。
丸めてカットすれば約2分で錦糸卵の完成です!
調理時間約2分
きゅうり
【名店の店主】
きゅうりは斜めに輪切りしてから千切りにします
皮がバランス良く残りシャキシャキに!
【超時短術】
きゅうりウエーブスライサー1000円を使います
斜めに回しながら切るのがポイント!
調理時間約20秒
|
ハム
【名店の店主】
ハムは一度はがして切るとほぐれやすい
包丁に油をつけて切るとくっつかないそうです。
【超時短術】
ハムを丸めて切るとくっつきにくくなりほぐれます
麺
【名店の店主】
茹でる前にほぐす(熱が均等に伝わります)
ほぐした後に手で強弱をつける(麺をもむ)
ゆでてから食べるまでに時間がある時は、ごま油やオリーブオイルであえておくと年がくっつかないそうです。
【超時短術】
100均の電子レンジ調理器
容器に麺と水を入れて600wで6分チン
お湯を捨てて水で冷やせばOK、この容器水切りも出来ますね。
名店のおいしい冷やし中華、さすが完成品はとっても美味しそうでした。
一方、簡単冷やし中華は8分30秒で出来上がり、火も使わず時短が魅力!
まとめ
めざましテレビで紹介されたおいしい冷やし中華の作り方&カンタン調理法についてまとめました!
時間がある時は名店の店主さんの作り方、時間がない時は時短レシピで作りたいな。
とりあえず、100均の薄焼き卵と麺を茹でる調理器、買ってこようと思います!
コメント