2020年6月1日放送のあさイチの「みんなごはんだよ」のコーナーでお刺身ビビン麺の作り方について紹介されました!
教えてくれたのは韓国料理家のジョン・キョンファさんです。
彩りも美しくちょっと豪華な「お刺身ビビン麺」の作り方を紹介します。
お刺身ビビン麺のレシピ
韓国でも日本のそうめんのようなものはよく食べるそうです。
ビビン麺は韓国ではお昼にちょっと食べようかな?というようなポピュラーな料理なんだとか。
お刺身ビビン麺の材料
そうめん・・・日本の乾麺でOK
【野菜】
人参 30g
きゅうり 1/2ホン
赤ピーマン 1個
りんご 1/4個
【刺し身】
たい 80g
あまえび(刺身用) 6匹
ゆで卵2個
そうめん 160g (2わ)
【調味料】
コチュジャン 大さじ3
しょうゆ 大さじ2
砂糖・酢 各大さじ1
ごま油 小さじ1/2
すりごま(白) 小さじ1
にんにくすりおろし 少々
ねぎ(みじんぎり) 適量
お刺身ビビン麺の作り方!
①野菜を切ります
きゅうりは斜めに薄切りにしてから千切りにします。
りんご、人参、ピーマンも細く切っていきます。
②お刺身を切ります
たいも細切りにします
厚みがある部分はそいでから細切りにします。
③ゆでたまごを輪切りにします。
④そうめんをゆでます。
番組では細めのそうめんを使っていました。
袋の表示通りゆでます。
⑤合わせ調味料をつくります。
コチュジャン、砂糖、酢、ごまあぶら、にんにくをボウルに入れて、
醤油を入れる前に混ぜます
醤油を入れてネギをいれ混ぜます。
⑥そうめんを冷水に取り水気を絞ります。
あえるので水気が多いと水っぽくなるのでしっかり絞ります。
⑦そうめんに合わせ調味料を70%加えてあえます。
ボウルにそうめんを入れて、合わせ調味料を混ぜ合わせます。
手の方が混ざりやすいとのこと、先生は手袋をして手で混ぜていました。
⑧盛り付け
大皿に青じそ、赤ピーマン、きゅうり、人参、りんごを並べます。
真ん中にそうめんを盛り付け、お刺身(たいと甘海老)を乗せ、卵も盛り付けます。
残った合わせ調味料を好みの量にかけて出来上がり!
そうめんにしっかり味つけするのがポイント
まとめ
韓国料理家のジョン・キョンファさんが教えてくれた、「お刺身ビビン麺」についてまとめました!
夏になると食べたくなるそうめん
つるっと食べられて美味しいのですが、マンネリになりがちですが
ちょっとピリ辛のお刺身ビビン麺だったら、食が進みそうですね。
お刺身は何を使ってもいいとのこと。
合わせ調味料はたくさんつくって冷蔵庫で2週間保存できるそうです。
豆腐に乗せてたり、わかめとあえたり、チョレギサラダにかけたりいろいろ使えるとのこと。
これをかけるとすぐ韓国風にできそうですね。
簡単だし、早速つくってみようと思います!
コメント