2020年7月7日放送のマツコの知らない世界はアイスの世界です。
45000個以上アイスを食べた荒井健治さんがアイスの食べ頃がわかる魔法の法則を紹介してくれました。
アイスの一番美味しい食べ頃時間
冷凍庫から冷蔵庫にアイスを移動すると食感MAXになることを気づいたそうです。
アイスに汗をかかせるとよりおいしい食感になるとのこと。
エッセルスーパーカップ
冷凍庫から冷蔵庫にアイスを移して70分
エッセルスーパーカップはソフトクリームのような味わいになる
風味やコクが増して濃い味になるといいます。
マツコさんにはちょっと不評でした。
グリコアイスの実・巨峰
23分
噛んだ瞬間から流れるジューシー食感
歯ごたえがないとこれもマツコさんには不評でした。
ピノ
30分
どろどろになる寸前
噛んだ瞬間にチョコとアイスが絶妙にからみあうそうです。
ドロドロの食感はす好きじゃないとマツコさん!
ドロドロ好きのスタッフさんには好評でした。
雪見だいふく
35分
どろどろになる寸前、餅がもっちりアイスがふわふわ食感
今までのなかではマシな方かなとマツコさん。
ブリュレ
食べごろ食感45分
リッチなザクザクなめらか食感
徐々に許せる範囲に入ってきてるとマツコさん
井村屋あずきバー
60分
どろどろになる寸前
羊羹のようなしっとり食感
マツコさんは「おいしいけど氷じゃなくなっている」
カチカチの新幹線アイスの食感
よく凍らせてある新幹線のスジャータアイスの食感は東京駅を出発してどの駅で食べごろになるのでしょうか?
新幹線こだまで東京駅を出発、検証します。
品川駅→新横浜駅→小田原駅33分
小田原駅でアイスはバニラの風味が増して食感MAXになるそうです。
アレンジアイス
番組では荒井さんのおすすめするアレンジアイスレシピも紹介されました。
明治エッセルスーパーカップ超バニラ+フルーチェイチゴ
密閉袋に入れて混ざり合うまでもんでいきます。
食感はやわらかくて、甘いそうです。
ガリガリ君ソーダ味+生クリーム
クリームソーダみたいな味
マツコさんも美味しいと評価!
ちなみにガリガリ君ソーダ味の食べごろMAX時間は0分だそうです。
まとめ
マツコの知らない世界で初紹介されたアイスの食べ頃がわかる魔法の法則についてまとめました!
私もマツコさんと同じくカチカチのアイスのほうが好きなので
ガリガリ君ソーダ味+生クリームを試して見ようと思います!
コメント