あさイチ【太りにくいおやつの3つのルール・量タイミング時間】

バウムクーヘン あさイチ

2020年6月29日放送のあさイチで太りにくいおやつのルールについて紹介されました!

管理栄養士の小島美和子さんが教えてくれました。

スポンサーリンク

太りにくいおやつの3つのルール

量を守る

好きなものを食べても200キロカロリーまでに抑えます。

例えば、どらやき、小さいアイス1個、ショートケーキの半分

 

糖分を含む甘い飲み物を習慣にするのは、一気に血糖値があがるので

太りやすく痩せにくくなるので要注意です。

 

タイミング

食べてから動くとエネルギーとして消費されます。

 

動いてから食べると太る原因になるそうです。

 

順番を見直すだけでも随分変わってくるとのこと。

 

時間帯

同じおやつを食べても夕食後か昼間かでは太りやすさが違ってきます。

 

malone1(ビーマルワン)という体内時計があり脂肪細胞を作ります。

この働きが強いと太りやすくなるんです。

ビーマルワンは午前中から昼過ぎにかけて減っていくので午後3時頃におやつを食べると太りにくいとのこと。

 

午後9時以降は、食べない方がいいそうです。

 

空腹が満たされるおすすめのお菓子は

食物繊維の多いお菓子(甘栗、干し芋、大豆やきなこの入ったお菓子)がおすすめ。

まとめ

あさイチで紹介された太りにくいおやつのルールついてまとめました!

 

昔からいわれている3時のおやつは理にかなっていたのですね。

3つのルールに気をつけておやつを食べたいと思います!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました