2020年6月29日放送のあさイチで豆腐とキムチの肉ギョーザの作り方について紹介されました!
教えてくれたのは料理研究家の重信初江さんです。
豆腐とキムチの肉ギョーザのレシピ
豆腐とキムチの肉ギョーザの材料 24個分
もめん豆腐 100g
白菜キムチ 120g
豚ひき肉 200g
酒、ごま油 各大さじ1
塩、こしょう 各少々
しょうが(すりおろす)、しょうゆ 各大さじ1/2
餃子の皮(大) 24枚
ごま油、サラダ油 各適量
豆腐とキムチの肉ギョーザの作り方
1)ボウルに入れた白菜キムチを粗みじん切りにします。
先生はキッチンバサミで切ってました。
2)別のボウルに豚ひき肉にしょうが、しょうゆ、塩コショウ、酒、ごま油を加えて手で混ぜていきます。
粘りが出るくらいまでしっかり練ります。
3)豆腐は紙タオルで包んで重しを乗せて15分以上おいて水切りし、キムチと一緒に加え混ぜ合わせます。
4)ボウルのタネを中で平らにしてナイフなどで8等分に印をつけておきます。
(1つが餃子3個分)
5)餃子の皮に大さじ1杯くらい、皮の中央にタネを入れて包みます。
皮の縁に水をつけて半月のような形にして、両端を重ね、水をつけてとめます。
6)ラップを敷いたバットの上に並べます。
7)フライパンにサラダ油をひき、餃子を12個並べ中火で1分焼きます
8)熱湯1/3カップを注いで蓋をして3分間蒸し焼きにします。
9)香り付けに鍋肌からごま油を入れて中火で1,2分焼きます。
10)お皿に盛り付けて完成です!
餃子は普通の包み方にする場合、小さめの餃子の皮を使うといいそうです。
ラップして冷凍もできるとのこと。
まとめ
あさイチで紹介された豆腐とキムチの肉ギョーザについてまとめました!
包み方が可愛い餃子でした。
半分冷凍しておいたら、後日食べられるので便利ですね。
コメント