2020年6月21日放送のゲンキの時間で寝トレッチのやり方について紹介されました!
寝トレッチ
寝トレッチの効果の理由
寝ながらやるストレッチ、寝トレッチ
寝る前にストレッチをすることで良質な睡眠をとることができるとのこと。
フィットネスインストラクターの松井カレンさんが、池谷先生に寝トレッチをおすすめしたそうです。
寝トレッチのやり方
1)丸めたタオルを首の後ろ(首筋)にあてます。
2)息を吸いながら頭を右に転がします。
3)同時に右手も少し斜め下に引っ張ります。
4)頭を戻す時は目を空けます。
5)息を吸って左側に転がします。
6)同時に左手も少し斜め下に引っ張ります。
7)頭を戻す時は目をあけます。
筋肉がほぐれ、寝返りがしやすくなり、眠りの質が向上するとのこと。
左右2、3回ずつ行い慣れてきたら5回行います。
他にも池谷先生は15時以降はカフェインを摂らないように気をつけているとのこと。
まとめ
ゲンキの時間で紹介された「寝トレッチ」の方法をまとめました。
寝るまえにリラックスしてやると良さそうですね。
コメント